沢登り
乗鞍 青屋川九蔵本谷新着!!

失意の敗退 忙しない日々を過ごしているうちに、黄金色の稲穂が頭を垂れ、青空は高く、朝晩は涼やかな風が抜けるようになった。 ようやくプライベートで山に行ける。何年か持ち越しになっていた、御嶽山の兵衛谷に行くことにした。 落 […]

続きを読む
未分類
信大山岳会 夏合宿

8/18〜23まで、信州大学山岳会の剱岳での夏合宿に同行してきた。 そもそも、我が信大山岳会は、「OBは金は出すけど、口は出さない」というスタンスで、技術の伝承や運営はすべて現役主体で回っていた。しかし、コロナ禍のさなか […]

続きを読む
ガイド記録
ジャンダルム ガイド

7/31〜8/2でジャンダルムのガイディングでした。 前半のお客様と西穂から奥穂へ、翌日は後半のお客様と奥穂から西穂へ縦走と、2日間連続で奥穂西穂間の稜線を歩きました。 往復でガイドするのは初めての試みでしたが、同じ道で […]

続きを読む
ガイド記録
表銀座縦走 ガイド

7/27〜/30で表銀座をご案内してきました。 夏山らしさ全開の真っ青な空と、徐々に近づく槍ヶ岳を眺めながらの稜線歩きは、爽快そのものでした。 惜しくも槍の登頂はガスに包まれてしまって、お客様も「槍に登ったなんて、まだ実 […]

続きを読む
沢登り
乗鞍 阿多野郷川真谷

直前で仕事がキャンセルになってしまった。これから忙しくなるし、ゆっくりしていたいな、と思ったりもしたが、天気予報は晴れ。だからといって、晴れていたら山に行かなくては、というのも違うよな、と考えていたら23時を過ぎていて、 […]

続きを読む
沢登り
中ア 中御所谷西横川

せっかく休みだというのに、天気が悪い。半日くらいしか持ちそうにないので、中央アルプスの短めの沢へ。この流域でいえば、ロープウェイの真下を遡行する中御所本谷が遡行価値が高く、私も学生のときに登ったことがあるが、支流の西横川 […]

続きを読む
沢登り
草津白根 大沢川

急遽空いた6月のある日、草津白根の毒水沢に行った。名前はおどろおどろしいけれど、明るく開放的な沢で、そして何より道中に温泉が湧いていることが最大の魅力だ。誰もいない山の中で、野湯に浸る時間は格別だった。 先日訪れたのは、 […]

続きを読む
沢登り
足尾山塊 泙川三重泉沢

尾瀬や谷川、上州武尊、日光白根といった名山に囲まれた利根沼田地域は、私の登山の原点だ。 小学6年生の夏に谷川岳に登り、その秋には上州武尊に登った。中学生になってからも、サッカー部とボーイスカウトを掛け持ちしながら、隙があ […]

続きを読む
沢登り
西上州 橋倉川

群馬県南西部の山間地を流れる清流・神流川の支流、橋倉川。西上州に沢のイメージはあまりなかったが地形が特徴的で人気の沢らしく、かねてより気になっていた。今回秩父で用事があったため、ふらっと一人で出かけた。 橋倉の集落を過ぎ […]

続きを読む
クライミング
毛無岩 烏帽子岩直上ルート

妙義山を筆頭に特徴的な岩峰を連ねる西上州エリアは、薮岩バリエーションには格好のフィールドだが、岩壁登攀にはあまり向かない。それは、いかんせん、岩が脆いからだ。 この岩峰群の形成には諸説あるが、妙義山と荒船山の中間付近を火 […]

続きを読む